今日は埼玉で競技大会がありました

自分はモアちゃん

と日々の訓練実習で練習を重ねてきて、今日がそれを存分に発揮するときでした

本番では5課目あり、項目も順番も自由に決められたので、直前までモアと調整して、ベストな状態になるよう試行錯誤しました

実際やってみて、今後の課題は見つかりましたが、この大会で成長したこともたくさんありました

特に成長した点は、脚側と伏臥です

脚側は指符をつかって行っていましたが、指符無しで誘導できるようになりました

まだ後ろに座ってしまうことがあり、一発で決まらないのは課題になりました

伏臥も指符をつかって手を下までおろさないとやってくれませんでした

しかし、脚側をつけていない状態で、座れや伏せのコマンドを声のみで出したときはやってくれることに気づき、これなら脚側でも少しずつ慣らせばできると思い練習しました

すると、声符だけでも伏せをするようになり、遠隔でもできるようになりました


これを機に、大会では遠隔伏臥にもチャレンジしようと決意しました

結果的に一発では反応しませんでしたが、2回目で遠隔でも伏せができました

指符から声符へと、誘導を徐々に減らせているので、この調子でライセンス試験に向けて、日々の訓練実習を通してモアと成長していきたいです


訓練科

琉生
iPhoneから送信